特集

傾斜地の家づくりを得意とするホームパパホームズさんとのコラボ企画!
傾斜地の活用に苦労している方、購入を考えている方に是非見ていただきたい情報を集めました。
おすすめ傾斜地 売り土地情報
住所:名古屋市守山区大森八龍1丁目
★名鉄瀬戸線大森・金城学園前 徒歩約15分
土地価格:980万円
※市内ではなかなか出ないお値です。
【低価格で購入できる】傾斜地のメリットです!
土地面積:188.43m² 坪数:56.99坪 坪単価:17.20万円
最適用途:住宅用地
※プラン図の料金は含まれておりません。



この土地にホームパパホームズさんがプラン図を書くと・・・↓↓↓


このプラン図で家を建てた場合の参考価格:
約3000万円(建物価格・建築諸経費)+土地価格980万円+諸経費 約280万円
合計約4,260万円
月々約97,805円
(頭金400万円 35年ローン 金利0.45%の場合)
___________________________
ホームパパホームズは他にも様々な家を手掛けています。
詳しくはホームパパホームズ公式ページ 施工事例でご紹介
___________________________
傾斜地購入をご検討なら、経験の多い会社を!
平地に建てる家とは違う、メリットもデメリットもある傾斜地。
傾斜地を手掛けた経験が多い会社に頼むと様々な相談に乗ってくれ、疑問点、心配事を解消、傾斜地ならではのプランを提案してくれます。
ホームパパホームズはこれまで様々な傾斜地を手掛けてきました。
その土地の特徴・メリットを活かした設計で、他にはない個性的な家づくりを提案してくれるでしょう。



丘を活かした広々ビルトインガレージの家
広いけれど高低差のある敷地を活かし、大きなビルトインガレージを配したお家。
異素材を組合せたお洒落さが光る外観の真ん中には、なんと4台分もの超広々ガレージ。
白い建具でまとめたリビングの大きな吹き抜けを回るように配置した回廊から、光が燦々と入り込む明るいリビングを見下ろせます。
大容量のウォークインクロゼットや、シューズクロークに隠されたガレージ導線など、考え抜かれたお家です。
◆その他 事例1

高台の日当たりが最高のロケーション♪将来的にカフェオープンを視野に入れての設計。傾斜地ならではの眺望と日当たりを味方につけたお洒落なお家です。
◆その他 事例2

土地の高低差を最大限に活かし、玄関を2階に配置したお家。横張りサイディングと石貼りポーチを組み合わせた外観は、異色・異素材使いなのに統一感のあるポイントの利いたお洒落さ。
◆その他 事例3

高台から広がる眺望を取り入れた開放的なマイホーム。3面に窓を配した家事スペースは、高台ならではの景色と日差しが降り注ぎ、さえぎるもののない視界を感じられる抜群の開放感です。
◆他にも様々な家を手掛けています。
◆他にも様々な家を手掛けています。
詳しくはホームパパホームズ公式ページ 施工事例でご紹介
~物語をつくる家~
ホームパパホームズ/株式会社ペガサスデザインセルズ
〒458-0802
愛知県名古屋市緑区兵庫一丁目1101
TEL:052-878-0088 FAX:052-878-1188
傾斜地のメリット


傾斜があると、目の前に遮るものがないため、目の前に広がる景色を楽しむ頃ができます。
目の前に遮るものがないということは、太陽光もふんだんに取り入れられ、自然採光で室内がいつも明るく生活できます。

高低差があると、隣地や歩行者との目線の高さが違うので、外から見られにくくなります。
夜でもカーテンを開けてオープンな生活を楽しめます。

相場的に平地に比べ土地の価格が安い場合が多いです。
傾斜地のデメリット


傾斜地の地盤が緩ければその上に家を建てることは難しく、地盤改良が必要となります。

長く住み続けるために、擁壁(ようへき)など、斜面の土が崩れるのを防ぐための工事や、住宅部分を建てる部分を平らにする工事などをしっかりする必要があります。

住宅が傾斜地の下側にある場合、雨水が流れ込んで、敷地内に大きな水たまりができてしまうケースもあります。
事前に雨水の逃げ場があるかなど、確認しておきましょう。